20180519西湖の岩場
- 2018/08/06
- 14:55

2018年5月19日(土)西湖の近くにある岩場にクライミングに行ってきました。ルートグレードは5.7~5.11b、フリーのゲレンデと言うよりはアルパインの練習場的な岩場です。2~3ピッチのマルチピッチルートも有りますが、今回は5.8~5.10cのショートルートを数本登って来ました。グレードは低いのですが、1本目のクリップが遠かったり、最後は5~6mランナウトする事も多く、緊張させられました。またルートによってはグレード以...
槍ヶ岳西陵(小槍尾根)登攀と南岳新道
- 2017/10/02
- 17:10

2017年9月23日から25日。北アルプス槍ヶ岳西陵(小槍尾根)の登攀と南岳新道を歩いて来ました。当初はシルバーウイーク前半の3連休に計画しましたが台風が来てしまった為翌週に延期。前日夜発の週末+月曜日での山行となりました。 小槍はクライミングを始めてからいつか登ってみたいと思っていた岩峰。また今回は歩いたことの無い道を歩こうと新穂高温泉から入山し、槍平から飛騨沢経由で槍ヶ岳へ登り、南岳新道を下り新穂高温...
2016.11.26広沢寺弁天岩クライミング練習
- 2016/11/26
- 16:00

クライミング練習に丹沢の広沢寺(こうたくじ)弁天岩に行ってきました。今回は、クライミングが初めての女子と初心者中心です。広沢寺温泉行バスで終点で降りる。鐘ヶ嶽や大山、三峰山の登山口にあたるのが広沢寺温泉、玉翠楼という一軒宿の温泉で、日帰り入浴もできる。少し戻って無料駐車場から道なりに5分程歩きゲートを開け林道に入る。林道にはトイレもあった。林道に入って5分ほどで右手に目的地、弁天岩が見えてくる。川を...
2014.05.25岩登り訓練御岩山
- 2014/06/16
- 21:51

春の岩登り訓練が沢登りシーズンに先駆けて行われました。早朝より行われたために地元のクライマーが来る前に終盤を迎えるほどでした。9人の参加でしたが、効率よく取り付けて充実した訓練になりました。◆訓練した岩場 鷲どまり上部岩壁、旭峯正面壁、旭峯フランケ、将棋の駒早朝、トンネル脇の駐車場から岩場へ向かう。御岩山山頂の広場に到着、準備して岩場に向かう。訓練風景まずは旭峯正面壁、旭峯フランケで行う。岩場の上...
2013.12.7-8納山祭兜山岩登り訓練&中山ハイク
- 2013/12/13
- 21:30

会員が所有している甲斐駒山麓のログハウスで納山祭が行われました。1年の反省と来年の抱負を語り合う会です。前の日は石和温泉近くの兜山のゲレンデで岩登り訓練をしました。兜山はフリークライミングのゲレンデで年に数回の岩登り訓練しか行っていない当会が望むには難しすぎる所ですが、脱出訓練やアブミの訓練など、当会ならではの訓練をしっかりやってみました。夜はログハウスでオーナー自慢の野菜たっぷりの豚汁で腹一杯に...