2019.10.20-21 谷川馬蹄形縦走
- 2019/10/30
- 00:51
谷川の紅葉と雲海、滝雲を求めて、ずっとやりたかった馬蹄形縦走にトライしてきた。天気も二転三転、台風の被害状況を把握するのに時間がかかり行き先もなかなか決まらなかったが、直前で谷川に決まった。新潟方面の天気がイマイチだった為、白毛門から半時計周りでスタート。時折り晴れ間があり紅葉を楽しめた。ジジ岩ババ岩付近は紅葉満開で最高。急登でバテバテだったがこの絶景にパワーを貰った。上には濃いガスが…スローペー...
2019.07.04-06黒部源流の山 双六岳・鷲羽岳・水晶岳
- 2019/08/04
- 11:18

【縦走】北アルプス 黒部源流 新穂高~双六岳~水晶岳◆山行日 2019年7月4日(木)~6日(土)水曜夜発2泊3日◆天 気 7/4:曇り時々雨、7/5:晴れ時々曇り、7/6:曇り時々晴れ◆参加者 Yuka, YK, TS, T N女性1, 男性3、計4名◆コース7/3(水) 東京駅発→ 中央道→ (仮眠)7/4(木) 新穂高→ わさび平小屋→ 秩父沢→ 鏡平小屋→ 弓折乗越→ 双六小屋 7/5(金) 双六小屋 → 双六岳→ 三俣蓮華岳→ 三俣山荘→ 鷲羽岳→ ワリモ岳→ 岩苔乗...
2015.09.19-22前穂北尾根/西穂岩稜縦走
- 2015/09/23
- 00:00

SWに前穂北尾根+奥穂/西穂の岩稜縦走+焼岳(3泊4日)行ってきました。前穂北尾根は岩登り入門ルートです。またジャンダルムを擁する奥穂/西穂の稜線も穂高(北アルプス)最難関の一般道と言われており、これまたそそられる縦走路です。今年のSWは稀に見る連日好天気で、各山小屋テント場は多賑わいでした。今回は徳沢から奥叉白沢パノラマコースで、初日は涸沢ヒュッテに泊まります。中畠新道分岐。 冷たい沢水がおいしかっ...
2013.11.02-04奥秩父大縦走
- 2013/11/16
- 17:47

奥秩父大縦走(とりあえず、第一弾) 瑞牆山荘~金峰山~甲武信岳~笠取山荘まで◆山行日 2013年11月2日(土)~4日(月)◆参加者 Den、MM、MT、TN(女2、男2、計4名)◆コース11月2日(土) 天気:晴れのち曇り 瑞牆山荘→金峰山→大弛峠 11月3日(日) 天気:曇り時々晴れ、夜に雨 大弛峠→甲武信岳→雁坂峠→雁峠→笠取山荘11月4日(月) 天気:曇り時々雨 笠取山荘→新地平◆交通 行き:東京→韮崎(JR)→瑞...
2013.10.12-14 中央アルプス南部ヤブ漕ぎ縦走
- 2013/10/20
- 19:24

中央アルプス南部主稜線縦走 大ヤブ漕ぎ!! 菅の台~空木岳~南駒ケ岳~越百山~奥念丈岳~安平路山~大平宿◆山行日 2013年10月12日(土)~14日(月)◆参加者 MM(L)、Den、TN(女1、男2、計3名)◆コース 10月12日(土) 天気:早朝雨のち晴れのち曇り 前夜22:40バス→4:20菅の台→空木岳→摺鉢窪避難小屋 10月13日(日) 天気:晴れ 摺鉢窪避難小屋→南駒ケ岳→越百山→奥念丈岳→安平路山→安平路避...