2018.04.01コマノカミノ頭
- 2018/04/04
- 14:55

当初スキー場の上ならまだ雪も豊富で有ろうと思い八海山を選んだが、なんと今シーズンの営業は3月18日で終わっていた。私の知る限りではGWまで営業しているスキー場との認識があったが大きな誤算であった。GWにロープウエイが再開されるがグリーンシーズンだそうだ。そんなわけで行く先が振り出しに戻り、シール登行初めて、スキー技術もまだ初心者、というメンバーのことを考えて、場所を選んでいたら短くてここなら行けそ...
2017.05.20富士山(須走口)
- 2017/05/20
- 00:00

須走口駐車場で仮眠。4時半に起きたらフライに霜がびっしりと降りていて寒さを感じたが、体を動かして準備をしているうちに半袖でも動けるくらいだった。天気予報では各地で夏日が予想されると、ここ富士山でも気温は上がり雪はいい具合に緩んでいることだろう。今日は、当山岳会入会予定のK崎さんもツボ足で参加だ。駐車場にはすでに30台くらいの車が来ており、大勢が朝日に向かってシャッターを押していた。日の出のチャンスは外...
2015.05.02-04白馬鑓温泉BC山本版
- 2015/05/10
- 17:27

今年はツボ足組とスキー組が合同で春合宿を計画した。のんびりと行こうを合い言葉に鑓温泉定着が決まった。まだ営業していない小屋だが露天風呂は解放されて誰でも入ることができる。北アルプスの真ん中で温泉につかりながら朝夕山を眺めながら過ごすひとときはきっと忘れないものになるだろう、が理由だ。実際に夕食が終わってから夕暮れまで露天風呂に浸かり、時には傍らに座り、火照る体を雪渓を吹き渡ってくる心地よい風にゆだ...
2013.04.06-07越後駒ヶ岳
- 2013/04/04
- 21:50

山スキーとつぼ足での合同山行が行われました。奥只見シルバーラインが開通して銀山平まで入れるようになると越後駒の春山シーズンです。まだ豊富な積雪の中で春山が満喫できるところです。天気はいまいちでしたが、山中では雨に降られることもなくそれぞれの春山を楽しみました。銀山平からの日帰り山行が多い中、山中泊で天幕生活も楽しめました。参加者コメント:★30日は曇りの中、小倉山まで登りテント泊( 雪洞は雪が固すぎ...